思い出したい時に思い出せないことってあるよね
こんばんは
今日一日、貯めてしまった授業をやってたんですよ
一個一個が1時間弱あるので結構な時間がかかってしまってすごく大変。
しかもそこに思考時間がプラスされるので実質一コマみたいな感じなんですよね
で
今日異常に思考時間をかけた問題があったんですよ
そう、関数です
あの数学のヤツです
(グラフとかよくやりましたよね)
関数って実際のところ、中学校で大体習って高校で応用編をやるじゃないですか
(多分そうでしょう、きっと、うん。知らんけど)
マジで思い出せませんでした
(※そのときはね...)
まぁこれには少々理由といいますか、言い訳がありまして...
私の中学生活はホントに不真面目すぎたんですよ
120人中100位ぐらいを彷徨うぐらいです
そんな中で数学なんてわけがわからない教科ナンバー2ぐらいでした
(一番は英語です。)
赤点を免れるのをやっとにしていた人間に、いきなり関数なんて思い返すにもなかなか難しいことでございます。
さらにさらに
そんな私が進む高校なんてそこそこなレベルでございます
そんな中でも"商業系"のコースだったため数B・Ⅲなんてやりません。
やるとしてもⅠ・Ⅱ・Aぐらいです。
(三年次はSPIやってました。)
それを学習してから約3年。
思い出すにも思い出せないし、記憶は薄れまくっています。
逆関数ってなんだよ!
書き方すらわかんねーよ!
と、10分ほどキレ散らかしておりました。
そんなときです
高校でめちゃくちゃ数学を競り合ってた友人のやり方が頭に浮かびあがりました。
(教えあいながらトップ争いしてた仲です。)
それに照らし合わせながら、グラフの例を見たらあら不思議。
するする解けてしまいました
不思議ですね
一度覚えたけど忘れていたものが、こんなに簡単に蘇るとは思いませんでした。
つまりです
いつ思い出さないといけなくなるかわからないからさ
覚えることはその時に完璧に覚えてしまったほうがええで。
ってことです、多分そうです。
うん、完全に自己満でしたね
もう一教科勉強して寝ます、おわり!!!!
↓↓↓前回はコチラ↓↓↓