私のきまぐれ生活

男子大学生が適当に毎日いろいろ書きなぐっていくブログです

一か月経って感じるオンライン授業の感想。

こんばんは

 

オンライン授業が始まってから大体一か月がたちました

一か月経ったからこその「個人的感想」でも書いていこうかなぁと思います

いい点悪い点みたいな感じで書いていきますね~

f:id:sonptpmyl:20200422223326p:plain

 

オンライン授業の良かった点

どんな時間でも受けれて繰り返し見ることができる

 

オンデマンド形式の授業だとこれが一番の利点かもしれませんね

見えなかったり、聞こえなかったりすることなんてゼロなんでこれはいい点ですよね

朝が早すぎて受けれないなんてこともありませんしね

 

 

ハイ

正直個人的にはこれしかないです(笑)

 

 

ではでは悪かった点を書いていきましょう~

 

 

オンライン授業の悪い点

授業内容を質問するときに細かく質問しにくい

 

私の大学だと授業の質問はメールorスレッドという形なんですよね

なので文面だけになるんですよね

だから細かくやろうにも実際に喋っているときのようにはできませんし、

文面だけだと読み取り方によっては誤った理解をしてしまったり...

仕方がないことではあるんですけど、授業を受けてる側からすると気になっちゃう点ですね。

 

 

課題の溜まり方がえげつない

 

これも仕方ないことではあるんですけど、これが結構大変なんですよね(笑)

テスト評価ができない分、毎回課題が出されたりするので

授業見終わった課題に取り組む

ほとんどの場合で実際の一コマ分の時間は余裕で越えます(笑)

 

 

機械に弱い教授の授業はヤバい(小並感)

正直これが一番の悪い点だと思います

自分が経験したやつだと...

 

ノイズがひどすぎる

「マイクというものを知らないのか?」っていうレベルでノイズがひどいです

「受ける側でも対処ができますよね?」みたいな考えを持っている先生もいらっしゃいますが...

完全に収録環境が悪いです、対戦ありがとうございました

 

そもそも声が全然聞こえない

これも上に書いたやつに似ているのですが、とにかく声が聞こえないんですよね

最初は聞こえるんですけど、数分するとどんどん小さくなっていきます。

これも「学生で対処してください」とは言われたりするんですけど...

こちとら、音量MAXスピーカー接続してるんじゃボケェ!

イヤホンも試したよ!それでも聞こえねーんだよ!どういうことだよ!!!!

(因みに設定で音量も最大値でのお話です。)

 

 

画質が悪すぎる

これに関しては学生側ではどうにもできません

何を書いているのかもわからない、それなのに進み続ける。

これで評価されるなんて悲しいなぁ・・・

 

機械系はこんな感じですね(笑)

これから先もまだまだ出てきそうですが...

 

 

受講生が教える側と同じスピードでやっていると勘違いしている

これはオンタイム形式の授業だとありがちなのですが...

普通に授業を聞いていたとしても、ページ数を言わずにいきなり進めたり、穴埋め形式の解説も一気に進めたりと...

先生サイドが「説明してるからどこかわかっとるやろ!」みたいに進めてるんですよね

書いている時間も考慮しないで続けるので...ハハハ...

 

これに機械音痴が加わると最悪になります。

 

 

以上!

こんな感じで一か月受けてみての感想でした。

これから先もまだまだ続くので、頑張っていこうかなぁと思います...

 

おやすみなさい

 

↓↓↓前回はコチラ↓↓↓

sonptpmyl.hatenablog.com